こんにちは!ミニ株でコツコツ自分年金を作っている「初心者ミニ株ブログ」です。2025年8月の決算シーズン、真っ盛りですね。日米の関税合意で自動車関税が15%に決まり、トヨタさんみたいに売上が減る企業が多いんです。自動車業界全体で2.6兆円以上の影響が出て、株価も下がって心配…。鉄鋼や部品メーカーも売上減や配当減のニュースがいっぱい。初心者さんは「どうしよう?」と思うかも。
でも、そんな中でも売上が前年より増えた(増収)企業があるよ! これらは関税の影響が少なく、デジタル、娯楽、資源などの分野で強い銘柄。米国への輸出が少ないのがポイント。初心者向けに、簡単な言葉で説明します。ミニ株(少額で買える株)で始めやすいし、投資の組み合わせ(ポートフォリオ)を安定させるのにいいかも。
今日は、8月上旬の決算から選んだ4社を紹介。データは日経新聞や株探ニュースから(2025年8月9日時点)。投資は自分で責任を持って、会社のホームページで業績資料を確認してね!
注目の4社を簡単比較(テーブルでわかりやすく)
企業名(コード、市場) | 主な事業 | 売上・利益のハイライト(2025年4-6月期) | なぜ増収?(関税影響なしの理由) | ミニ株ポイント(初心者アドバイス) |
---|---|---|---|---|
サイバーエージェント(4751、東証プライム) | ゲーム、広告、AbemaTVなどのデジタルサービス | 売上増、営業利益40%アップ(487億円)。1年全体の純利益94%増の見込み、上方修正。 | 関税対象外のデジタル分野。ゲーム(ウマ娘など)がEU・アジアで人気。アメリカの消費増で間接的にプラス。 | 株価1,000円台前半。1株から100円くらいで買える。配当約2%。株価の上下が少し激しいけど、楽しいテック株。NISAでコツコツ。 |
富士フイルムホールディングス(4901、東証プライム) | 医療機器、バイオ、インスタントカメラ | 売上増、営業利益21%アップ(752億円)。四半期最高益。 | 関税対象外の医療・写真分野。欧州・アジアで売上好調。デジタル化の波で強い。 | 株価3,000円台。少額OK。配当約2%、株主優待あり(商品もらえる)。株価安定で初心者安心。健康・写真好きにぴったり。 |
インペックス(1605、東証プライム) | 石油・ガスの資源開発 | 最終利益7.1%増(972億円)。売上少し減ったけど全体好調、配当10円増。1年全体上方修正。 | 関税影響薄い資源分野。豪州のLNG販売増。世界のエネルギー需要高く、アジア・EU安定。 | 株価2,000円台。1株からOK。配当約4%と高め。エネルギー株は物価変動に強い。長期持ちで自分年金向き。ニュースチェックを。 |
サンリオ(8136、東証プライム) | ハローキティなどのキャラクター商品、テーマパーク | 売上49%増(430億円)、営業利益88%アップ(201億円)。1年全体過去最高益の見込み、上方修正。 | 関税対象外の娯楽分野。大阪万博コラボで国内爆発。EU・アジアファン増、グッズ売上好調。 | 株価5,000円台。数百円から買える。配当約1%、株主優待(かわいいグッズ)。株価上下少ない。子供・ファン向けの楽しい株。 |
まとめ:関税ショックでも強い企業にチャンス!
自動車や鉄鋼の売上減ニュースが多いけど、上記の4社は関税に強く、売上増や好調をキープ。共通点はデジタル・娯楽・資源・医療で、米国依存が低いこと。初心者さんもミニ株でリスクを分散して、1000円から試してみよう!
株価は毎日変わるし、関税の追加変更の可能性もあるよ。最新情報は日経新聞や会社のサイトで確認。NISAでコツコツ積み立てて、自分年金を作ろう! 質問あったらコメントしてね♪
(参考:日経新聞2025年8月記事、株探ニュース、Yahooファイナンス。2025年8月9日時点)
コメント